40代からの博士課程留学

41歳でオーストラリア・メルボルンで博士課程留学(社会学)を始めた自分、現地小学校に通う子供のこと、家族での海外生活などを綴る。2023年3月帰国、フルタイムで働きながら博論執筆中。

2020-01-01から1年間の記事一覧

日本語補習校にオンライン入学

久しぶりに子供の話。昨日から小4の長男がメルボルンにある日本語補習校に通い始めた。ロックダウンの真っ最中なので、もちろんオンラインで。これまでのいきさつ及び今考えていることを記事にしておこうと思う。 ※ちなみにメルボルンには2つの補習校と1つの…

副指導教官とのミーティング、リサーチクエスチョンの改訂

先週から正指導教官が3か月半のLong service leaveに入ってしまったので、隔週の定例ミーティングは副指導教官と1対1で行うことになった。その第1回目が今週月曜日にあった(Long service leaveについては前々回の記事に)。 fourty.hatenablog.com 今の研究…

制約だらけの中で過ごす日々

長い長いメルボルンのロックダウン。まだトンネルの途中にいる。今日ふと思ったけど、世界中見渡して、メルボルンよりもコロナの状況がひどい場所は山ほどあるけど、ロックダウンをこんなに長い間している場所は他にないのでは?第1波では3月下旬から6月上旬…

3か月の有給休暇

来週から、指導教官が3か月半の有給休暇に入る。コースを開始するときから、9月~10月ごろ、Long service leaveを取ってスペインやポルトガルを周るんだ、という話はちらっと聞いていた。そのことについて私はあまり深く気に留めていなくて、なぜか1か月半く…

日本から荷物が届いた週末

ロックダウン中なので、大して変化のない週末を過ごしている。先週書いたブログと同じように、土曜日は週末のルーティンと化している魚屋さんに行き、Sashimi salmonとエビを購入。今週末の魚屋さんでは、いつもよりも生きたまま売られている食材が多かった…

ロックダウンが明けたら行きたいオーストラリアの観光地

今、メルボルンはコロナ第2波によるステージ4のロックダウン。行動制限が厳しくかかっており、自宅から半径5kmより外には出られず、夜間(20時~5時)は外出禁止令が出ている。もちろん学校も仕事もリモート。基本的に開いているのはスーパー、薬局、銀行(…

シーフードを楽しむ週末 ホタテ&エビ編

今日の州知事の会見で、メルボルンはステージ4のロックダウンに入ることが発表された。状況は全然良くならない。7月7日からロックダウンが再開されて3週間以上たっているのに、新規感染者は増える一方。ステージ4のロックダウンでは、行動範囲が自宅から5k…

指導教官とのミーティング、喝を入れてもらう

今週月曜日は隔週定例の指導教官とのミーティング。この1~2週間、研究の進捗としては先行研究のレビューが一通り終わりそうというタイミングであり、私生活ではコロナ第2波によるロックダウン、子供の自宅学習の再開で、なんとなく気分が全体的に落ち込んで…

大学の図書館で「おーいお茶」を飲んだ

午前中は子供の自宅学習のフォローをして、昼食を家で済ませてから、久しぶりに大学の図書館に行ってみた。ロックダウン中でも図書館は9時~17時までの時間短縮で開館している。家にいるとどうしても子供に話しかけられたりして集中できず、それが何日も続く…

マスク義務化、温かいメッセージ、リモートラーニング再開

なんかロックダウン第2章が始まってから、思考がネガティブになりがち。前回の記事も暗いけど、記録としてとっておこうと思う。コロナのせいで色々と変化がある。 まず1つ目の話題、マスクについて。 オーストラリアではこれまでマスクの着用は特に強く推奨…

渡豪して6か月 振り返り

昨日は渡豪して6か月の節目だった。自分のブログで無理やりポジティブを装う必要はないので、一言で正直な感想を書いてみると「残念」。もちろん良いこともあったけど、当初想定したような留学生活、海外生活とはずいぶん異なる。1月中旬に渡豪して、最初の2…

指導教官とのミーティング、子供たちの自宅学習再び

昨日は2週間に1度の指導教官とのミーティングがあった。前回の記事はこちら。 fourty.hatenablog.com 今回も指導教官、副指導教官の2名が参加してくれた。現在の私の状況は、先行研究の3つのテーマの最後の1つのドラフトを今週中に指導教官に提出する約束を…

ロックダウン中のささやかな楽しみ

先週からコロナ第2波によるロックダウンに入ったメルボルン。お知らせがあった直後のことは前回記事に書いた。その後、Victoria州の感染者数はどんどん増えて、数日前はピークの288名を記録(ただしこの日、分母であるPCR検査人数も約38,000人と非常に多い)…

ロックダウン再び

明日の深夜から、私の住んでいる地域も含む広域メルボルンで、ついにロックダウン第2章が始まるというニュースが発表された。ニュースキャスターがVictoriansにとってのNightmareが現実になる、と言っていたけど、まさにその気分。たまたま夕方、スマホのニ…

雨の週末とコロナ第2波

題名だけで気が滅入ってくるが、これが今の状況。 まずコロナについて。オーストラリア国内の状況は州によって大きく異なる。連邦制なので州の権限がかなり強く、コロナ関連の対策は、国から大きなガイドラインが出ているものの実際の規制は州単位で敷かれて…

指導教官とのミーティング、小学校の冬休み

今日は6週間ぶりに指導教官とのミーティング(Zoom)があった。ミーティングは2週間に一度、1時間で設定してもらっているけど、前回は自分の体調不良によりキャンセル、その前はライティングに没頭していて特にミーティングをする必要性を感じなかったのでキ…

博士論文は10回書く

今週は、月・火・金と3時間ずつトータル9時間、PhD学生向けのセッション(Zoom)を受講した。3回ともテーマは違うけど講師は同じ人。内容はそれぞれ、ライティング、PhDのプランニング、PhD生活におけるWell-beingについてだった。今週の自分の状況とセッシ…

渡豪して5か月 振り返り(生活編)

昨日の研究編に続き、5か月振り返りの生活編の記録。誰が何と言おうと、過去1か月の最大のイベントは小学校の再開だ。Victoria州では、0年生(年長)、1年生、2年生は5月26日(火)から、その他の学年は6月9日(火)からの開始。我が家の子供は年長と小4なの…

渡豪して5か月 振り返り(研究編)

今週水曜日で渡豪して5か月たった。だんだん日がたつのが早く感じる。5か月のうち、半分の2.5か月は、子供たちは小学校に登校できず、私も大学に登校できず、外出も最低限しかできず、3月と4月にそれぞれ日本から遊びに来る予定だった長男の保育園時代から友…

めまいから8割復活

先週発症しためまいがようやく収まってきて、昨日は久しぶりに研究作業に従事できた。まだ少しぼーっとしていて頭の冴えはいまいちだけど、自宅で8時間を作業に費やすことができ、先週の水曜日に進める予定だったパートを終わらせることができた。現時点で、…

激しいめまいに倒れた

火曜日の深夜に激しいめまいに襲われた。5日たった今日(日曜日)、やっとパソコンを開けるくらいまで回復したが、まだ完治はしていない。めまいがひどいせいで病院にも行けていないが、ネット上に記載がある情報と自分の症状を照らし合わせると、おそらく前…

2か月半ぶりの外食でステーキを食べた

昨夜、2か月半ぶりに外食した。ずっと待ち望んでいたレストランのオープン。ロックダウン規制が段階的に解除される中、Victoria州では6月1日からレストランやカフェの営業が認められ、一度に最大20名までの入店が許される(狭い店は面積の計算でもっと少ない…

Onlineの国際カンファレンスに参加

今週水曜日、オンラインのカンファレンスにZoomで参加した。参加することになった発端は1週間前。日本にいるときに、大学の先生が開催する有志の研究会に参加していたが、その研究会がコロナのせいでオンライン化されるとともに、研究会のSlackが立ち上がっ…

学科のReading Groupに初参加

先週金曜日に開催された2020年第1回目のHuman Geography学科のReading Group。時節柄Zoomでの開催。テーマはDecolonising geography「地理学の脱植民地化」。私の専門は地理学ではなく、たまたま指導教官の所属の関係でHuman Geography学科にいるので、内容…

ダイソー@メルボルンで買い物

今日は3か月ぶりくらいにダイソーに行ってきた。ロックダウン規制が緩まったら行きたいと思っていた場所の一つ。今日のメインの目的は、子供の折り紙。長男は日本にいるときから折り紙が大好きで、100枚以上入った束を買っても1~2か月で使ってしまう。Stay …

NVivoのZoom研修

今週は、月・水・金の3日間、2時間ずつ「NVivo」という質的データの分析ソフトの講習を受けている。本来はFace to faceで行われる講習がZoomになった。以前の記事に書いた記憶があるが、私が通う大学のPhDコースは、コース期間中(3年3か月)にトータル120時…

テレワークの生産性は状況で異なる

最近、在宅勤務を含むテレワーク/リモートワークの生産性についての調査記事を目にするようになった。日本では緊急事態宣言が解除され始め、有事から平時に戻っていくことが見えてきたせいなんだろう。テレワークの生産性に関する情報の中で、自分が共感した…

インド、韓国、台湾?のテイクアウト料理

先週1週間は、その前の週と比べて研究へのモチベーションが戻ってきた一方、食事を準備したくないモードに入ってしまった。この2か月間、子供の小学校も私の大学もなく、家族4人が3食、毎日家で食べるという生活に飽き飽きしてきた。スーパーには、夫と私が…

ロックダウンが緩和されたのでカンガルーに会いに行った

先週の火曜日の深夜に、Victoria州におけるロックダウン緩和策の第1ステージが施行となったので、日曜日に車で30分くらいのところにある公園に家族で遊びに行った。週1度の食材の買い出し、2週間に1度の大学図書館、周辺の散歩以外で外出するのは2か月ぶり。…

渡豪して4か月 振り返り

今日で渡豪して4か月たった。この1か月は何だか早く過ぎたように感じる。今の状況を研究関係と生活(含む子供)関係に分けて記しておく。 1か月前の記事はこちら。 fourty.hatenablog.com 研究関係 1か月前は、先行研究レビューパートの最初のセクションのド…