40代からの博士課程留学

41歳でオーストラリア・メルボルンで博士課程留学(社会学)を始めた自分、現地小学校に通う子供のこと、家族での海外生活などを綴る。2023年3月帰国、フルタイムで働きながら博論執筆中。

2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ダイソー@メルボルンで買い物

今日は3か月ぶりくらいにダイソーに行ってきた。ロックダウン規制が緩まったら行きたいと思っていた場所の一つ。今日のメインの目的は、子供の折り紙。長男は日本にいるときから折り紙が大好きで、100枚以上入った束を買っても1~2か月で使ってしまう。Stay …

NVivoのZoom研修

今週は、月・水・金の3日間、2時間ずつ「NVivo」という質的データの分析ソフトの講習を受けている。本来はFace to faceで行われる講習がZoomになった。以前の記事に書いた記憶があるが、私が通う大学のPhDコースは、コース期間中(3年3か月)にトータル120時…

テレワークの生産性は状況で異なる

最近、在宅勤務を含むテレワーク/リモートワークの生産性についての調査記事を目にするようになった。日本では緊急事態宣言が解除され始め、有事から平時に戻っていくことが見えてきたせいなんだろう。テレワークの生産性に関する情報の中で、自分が共感した…

インド、韓国、台湾?のテイクアウト料理

先週1週間は、その前の週と比べて研究へのモチベーションが戻ってきた一方、食事を準備したくないモードに入ってしまった。この2か月間、子供の小学校も私の大学もなく、家族4人が3食、毎日家で食べるという生活に飽き飽きしてきた。スーパーには、夫と私が…

ロックダウンが緩和されたのでカンガルーに会いに行った

先週の火曜日の深夜に、Victoria州におけるロックダウン緩和策の第1ステージが施行となったので、日曜日に車で30分くらいのところにある公園に家族で遊びに行った。週1度の食材の買い出し、2週間に1度の大学図書館、周辺の散歩以外で外出するのは2か月ぶり。…

渡豪して4か月 振り返り

今日で渡豪して4か月たった。この1か月は何だか早く過ぎたように感じる。今の状況を研究関係と生活(含む子供)関係に分けて記しておく。 1か月前の記事はこちら。 fourty.hatenablog.com 研究関係 1か月前は、先行研究レビューパートの最初のセクションのド…

オーストラリアにいるアメリカ人

見た目では全くわからないけど、オーストラリアで生活していると、たまにアメリカ人に遭遇する。私がこれまで留学中に出会ったアメリカ人のうち、アメリカが嫌いでオーストラリアに来た人が何人かいる。アメリカという国については、好きか嫌いか、どちらか…

40歳という年齢について考えたこと

このブログのタイトルにもわざわざ「40代」とつけているように、自分がこの博士課程の留学を決断した背景に40歳という年齢が関係している。普段、年齢はあまり気にしておらず、また他人が何歳というのもそんなに気にならない(知ったところで何かなるわけで…

マグロの刺身を手に入れた

今日、オーストラリアに来て初めて、マグロの刺身を手に入れた。とても幸せ。近所の商店街には魚屋さんが2軒あり、週末に気が向いたらスーパーでは売っていないタコやイカを買って料理したり、オーストラリア産のサーモン(スーパーで売っているものよりも何…

子供の自宅学習が始まって4週間

オーストラリア(ビクトリア州)の小学校の2学期が始まって4週間たった。他の州ではそろそろ学校がオープンになるようだが、オーストラリアの中で一番厳しいロックダウンが敷かれているビクトリア州では、小学校の再開はまだ少し先のようだ。ここオーストラ…

足りていないのは英語力?

前回の記事で書いた指導教官から先行研究レビューのドラフトへのフィードバックをもらった話の続き。6,000ワード超のドラフトに対してついた859か所のRevisionsを金曜日に一つ一つ確認しながら、現在の自分のどのあたりに課題があるのかを確認。やりながら、…