40代からの博士課程留学

41歳でオーストラリア・メルボルンで博士課程留学(社会学)を始めた自分、現地小学校に通う子供のこと、家族での海外生活などを綴る。2023年3月帰国、フルタイムで働きながら博論執筆中。

論文の再投稿、年内駆け込み第1弾

12月も残すところあと2週間。絶対終わらせたい仕事の一つにジャーナルへの論文投稿があった。論文はこの分野でのトップジャーナルに挑戦して、リジェクトを受けたもの。3人のレビュアーから受けた指摘を反映し、分析フレームワークも少し見直して、書き直しをした。休みがちな正指導教官の時間を確保し、何とか年内に投稿までこぎつけた。

 

fourty.hatenablog.com

 

先週、火曜日に学会発表、水曜日にFinal reviewという大仕事が終わって、一息つきたいところだったが、翌日木曜日に力を振り絞ってドラフトの最終調整を行い、正指導教官に送付。いつもの偏頭痛がやってきた。金曜日は頭痛がひどくてベッドから起き上がれず。数週間、頑張りすぎたかもしれない。ゆっくり休んだ(そもそもベッドから起き上がれない状態だったので休むしかなかった)。

 

Co-authorである正指導教官から今週の火曜日にフィードバックあり。色々コメントが入っているのに、All  the best for the final submission. と突き放し。いや、あなた逃がしませんよ!と早速返信。翌日(昨日)時間をもらった。まだうまく書けていないところがいくつかあって、自分で直しただけでは自信がないから、見てもらいたかった。いつも通りZoomでミーティングしながら画面共有をして、その場で私が先生に言いたいことを拙い英語で説明、先生がいい感じの英文で返してくれるので、それを私がWordにタイピングするという共同作業。これはすごく疲れるけど、やってしまえば終わりなので、何度もメールのやり取りするよりも早い。

 

オンラインで共同執筆するスタイルに慣れた。図ですら、画面をシェアしながらPPTで線の色を変えたり、向きを調整したりして修正することができる。疲れるけど。とにかくこの仕事を来年に持ち越したくないので私は必死。

 

前回投稿したジャーナルと異なり、今回投稿するジャーナルはカバーレターが必須のようだったので、カバーレターだけ翌日見てもらえませんか?と聞いたら、忙しいと断られた(笑)。どうせ年末のパーティーが色々入っているんだろう(実際学科のパーティは夕方からあるし)。カバーレターを一度も書いたことがない非ネイティブの学生に書かせて、それを出しても良いと。仕方がない。以前シェアしてもらったカバーレターをテンプレとしてなんとなくこんな感じかな、という風に作ってみた。

 

今日の午前中で最終チェック、システムにすべての書類をアップロード、Submitボタンを押すところまで行けた。システムがちょっとわかりにくくて、間違っている部分もあるかもしれない。この時期でもジャーナルの事務職の人は稼働しているだろうか?

 

ここ最近、イベント目白押し。今日は長男の小学校の卒業式が夕方から夜にかけてあるが、次男が数日前から熱を出して寝込んでいる。イレギュラーな事ばかりが続く日々。卒業式は家族みんなで参加する予定だったけど、泣く泣く私のみ参列。仕方ない。今年やり残している仕事はまだ3つある。残り2週間でどこまでできるか。

 

完全にスイッチ切ろうとしているオージーと、最後まで働こうとしている留学生や移民たち(私を含む)。この前、息子の友達のお父さん(オーストラリア人)と話していたら、メルボルンの人は大抵メルボルンカップ(11月初)から休みモードが始まり、1月26日のオーストラリアデーまでそれが続くとのこと。その期間約3か月。Camblyの先生(アメリカ人)もオーストラリア人は世界で一番怠け者だと言っていたけど、確かにそうかもしれない。お金に困ったら地面を掘って出てきたものを海外に売ればいいだけだからね。英語さえできれば、働き者の日本人はオーストラリアで重宝されるだろうなあとつくづく思う。

 

昨年も年末まで子育てと格闘しながら頑張っていたようだ。

fourty.hatenablog.com

 

 

追記:翌日朝にサイトをチェックしたら、提出直後のArticle ReceivedからAssigning Editorsにステイタスが変わっていた。今回は書類の不備はなさそう。

寝ているうちに地球の反対側でものごとが動いていた