40代からの博士課程留学

41歳でオーストラリア・メルボルンで博士課程留学(社会学)を始めた自分、現地小学校に通う子供のこと、家族での海外生活などを綴る。2023年3月帰国、11月に博士号取得。現在は東京にある外資系企業で勤務。

英語インタビューで頭痛

今週は月、火、水と息子2人はホームラーニング、昨日木曜日から登校。一応、ホームラーニングはこれで終わりの予定。もちろん、今後学校で感染者が出たり、医療システムひっ迫による7回目のロックダウンがある可能性もゼロではないが。ということで、木曜日は私にとってフルタイム学生に戻れる日であった。

 

朝10時からオーストラリア企業へのインタビューを予定していたので、大学図書館に登校。オンサイトでのWork permitを入口で見せようとしたら、もう必要ないとのこと。そうだったんだ。学生証とワクチン接種証明の提示、QRコードスキャンで入館。どおりで先週よりも学生が多いはずだ。

 

いつも通り予約していた個室に入室してインタビュー。これでオーストラリア企業7社目、人数では8人目。あと3社プラス1団体を予定している。事前にインタビュー先企業についての下調べをした上で、1時間の半構造化インタビューを行っている。インタビュー後はいつもぐったりと疲れるが、昨日はそれに加えて頭痛までしてきた。

 

今週は火曜日にもインタビューを行っている。そして先週行ったインタビューの文字起こしも並行して行っていて、英語にのまれている感じ。頭痛はおそらく脳の英語処理能力がいっぱいになってしまったせいなんじゃないかと。日本語であっても、半構造化インタビューは頭をフル回転しなければいけないのに、自分が不自由している英語でこれを行うと疲労がものすごい。また、文字起こしする際に、自分の下手くそな英語も聞かなければならず、その事実に向き合うことが気分にマイナスの影響を与えている。

 

半構造化インタビューなので、聞きたいポイントはあらかじめ準備をしている。こちらが1質問した後、10返してくれる人は楽だが、一問一答みたいなタイプの人だと、会話のキャッチボールのスピードが速くなり、私も違う角度からボールを投げたり、深掘りしてみたりと、相手にもっと話してもらうための質問を投げかける必要がある。今週は火曜日も木曜日もどちらかと言うとそういったタイプの人が相手だったのでどっと疲れてしまった。

 

インタビューは11時に終わったが、他のことをする気が起きず、とりあえず30分程度、キャンパス内を散歩した後に早めのランチ。まだ半分くらいの店は閉まっているが、営業していたチェーンのベトナム料理屋でフォーを食べて一息ついた。

f:id:aruimk:20211029050107j:plain

キャンパス内にある変な案内標識。Headacheというのはなかった

f:id:aruimk:20211029050153j:plain

フォーはいつ食べてもおいしい

そして自分のデスクに。相手の記憶が新しいうちに追加インタビュー協力者の打診をしたいので、インタビュー終了から1週間以内に文字起こしを送ることを目標にしている。先週のインタビューの文字起こしは、あと少しのところまでできていた。残っていた最後の数分を文字起こしして、全体をざっと確認してから送付。本当はその後に火曜日のインタビューの文字起こしもしたかったけど、頭が全然働かない状態だった。

 

こりゃだめだ、ということで、気分を変えるためにキャンパス内のカフェに行って、フラットホワイトを購入。外で作業しようと思ったが、こんな時に限って天気が良すぎて暑い。日陰のデスクはどこも勉強熱心な若者に使われていたので、諦めて帰宅。家に帰って少しだけ作業したが、頭が痛くてもうやめることにした。せっかくフルタイム学生に戻れたのに、結局パートタイムでしか作業できていない。

 

とりあえず、しばらく休息することが必要だ。英語を使った研究は効率が悪すぎる。あー、もっと英語が流暢に使えればなあ、と思うが、これが今の自分なので仕方がない。インタビューの録音を聞くと地味に落ち込むが、その事実をなるべくポジティブに捉え、こんなカタコト英語の留学生に対して、嫌がらずにちゃんと対応してくれるオーストラリア企業の人たちに対してありがたい、と思うようにしている。とはいえ、疲れているとどうしても気持ちもネガティブになるので、結局は休息することでしか解決しない。

 

博士課程は長期戦だから、少しずつでも確実に進めていけば何とかなると信じてやっていくしかない。

 

f:id:aruimk:20211029050243j:plain

マンゴーが安くなってきたのが嬉しい