40代からの博士課程留学

41歳でオーストラリア・メルボルンで博士課程留学(社会学)を始めた自分、現地小学校に通う子供のこと、家族での海外生活などを綴る。2023年3月帰国、フルタイムで働きながら博論執筆中。

メルボルンで引っ越し<手続き編>

引っ越し記事の第2弾は各種手続きについて。不自由な英語を駆使して何とか乗り切った記録。

第1弾の記事はこちら。

 

fourty.hatenablog.com

 

不動産屋さんとの手続きは2回目だったのでスムーズ。前回は個人のオーナーだったから、手取り足取りで良かった半面、すべて紙ベースで面倒な部分もあった。今回は大手の不動産仲介業者が間に入っているので、見事にすべてがオンライン化されており、とても便利だった。担当の人も対応が良く問題はない。入居契約以外で取り急ぎ必要だったのは、電気やガスなどの接続、インターネットの接続、引っ越し業者の手配。入居退去の手続きは全て私がやったので、夫には他の手続きをやってほしかったが、いかんせん英語が私以上にできない。インターネットだけはもともと夫が日本語ができる代行業者に頼んでいたので夫がそのまま手続きしたが、他2つは私がやることになった。

 

電気とガスの接続手続き

これが今回一番トラブルになって大変だった。退去する家と新しく入居する家は2週間ほど家賃をオーバーラップさせて余裕がある引っ越しをするつもりだったのに、最終的に電気とガスの接続がギリギリになってしまった。原因は、不動産業者が情報を横流ししたエネルギー接続の代行業者(オーストラリアは電力やガスの自由化が進み複数の業者が競争しているため、代行業者が間に入って顧客をあっせんするビジネスモデルができている模様)。

 

もともと入居契約をするときに、電気ガスの接続を代行業者に頼むかどうかの質問があり、私は今まで使っていた会社で継続するつもりだったので「代行業者への連絡は不要」の部分にチェックしていた。そして、入居契約の日に自ら電気ガス会社(AGLという会社)のサイトで手続きを済ませた。それにもかかわらず、入居契約の3日後くらいにその代行業者から電話がかかってきた(ちなみにYourPorterという会社)。「不動産会社に頼まれて、あなたの電気とガスの手続きを代行します」と言ってくる。

 

自分の記憶の中では頼んだ覚えはないけど、あまりにも相手が当たり前のように話すので、ひょっとして自分の記憶違いでお願いすることにしていたのかもしれないと思ってしまった。でも数日前にAGLのサイトで手続きしていたため「自分で手続きをしたからあなたのサポートは不要です」と答えた。そうしたら「それでは手続きがちゃんとできているかを念のためチェックしてあげます」と言ってきたので、それは悪くないな、と思い、個人情報を伝えた上でチェックしてもらった。

 

代行業者がAGLの私のアカウントページを見ると、新しい住所での接続について、申し込みが受付られていない状態とのこと。ここで私は「えっ!」とびっくり。代行業者が「まだ手続きできていないようなので、こちらで手続きしましょうか」と聞いてきたので、「お願いします」と言ってしまった。これが大きな間違いだった。

 

次の日、その代行業者の別の担当者からまた電話がかかってきて、「あなたのAGLの申込がなぜか却下されているので、別の会社と念のため契約しますか?もしAGLの方がうまく行ったら、別の会社をキャンセルすれば良いだけですので」と聞いてきた。「それは混乱するのでしなくて結構です。私は自分でAGLに問い合わせます」と言って電話を切った。その後もしつこく電話がかかってくるのでうっとうしいなと思い、その番号を着信拒否にしておいた。この頃、毎回別の担当者が代わる代わるインド訛りの早口英語で畳みかけてくるのに疲れてしまっていたし、日中に何度も電話がかかってくるのが単純に煩わしかった。

 

自分でAGLの手続きをしてから1週間ほど後、新しい家の鍵の引き渡しがあったので、新居に行って電気をつけてみたらつかない。引っ越しはその1週間後くらいで、時間にはまだ余裕があったが、通常電気ガスは2~3日で接続できるはずなので急に不安になった。そこで気が重かったが、AGLのカスタマーサービスに電話して問い合わせた。

 

その結果、「あなたの新住所の電気とガスは新規申し込みではなく、Transferの申込がされている。Transferの申込の場合は接続に1か月以上かかる」と意味不明な回答。「自分ではTransferの申込をした覚えはなく、おそらく代行業者が勝手に手続きしたと思うので、そのTransferの申込をキャンセルし、普通の新規申込に変えてほしい」と伝えたところ、そのAGLの担当者は「こちらで勝手にTransferの申込を取り下げることはできないので、Transferの申込をした人に取り下げを依頼してください」と言ってきた。

 

そんなバカげたことがあるか、とこの時はかなり腹が立った。なぜ私の電気ガスの接続を自分自身でできなくなっているのか、なおかつTransferという全く身に覚えがない手続きまでされている。おそらく代行業者は、私に聞く前にAGLではない会社(マージンが良い会社)に勝手に申し込んでおり、私がAGLにこだわるので慌ててAGLに戻す手続きをしたのではないかと推測。彼らのせいで、実際の契約者である私が新規契約ができない状況になっていた。その物件に関して私は電気ガス会社と契約したことがないのに、私の名前でTransferの申込がされているなんてどう考えてもおかしすぎる。

 

仕方がないのでまた代行業者(YourPorter)に連絡し、新しく出た担当者に最初から成り行きをすべて説明。この時、かなり怒っていたので強い口調で「あなたの会社が私に断りなく申し込んだらしいAGLのTransferの申込はキャンセルしてもらわないと困る。そちらでキャンセル手続きをするのか、私の方でAGLに再度言うのか、どちらが良いか?」とまくしたてたら、「そちらでキャンセルしてもらってよいですよ」という答え。

 

その回答をもって、再度AGLのカスタマーサービスに電話。こちらも当然、また別の人が出るので、その人にゼロからこの複雑な経緯を説明。このカスタマーサービスのおばさんがとても気が利く人で、事情をすべて理解してくれた上で、Transferをキャンセルして、私の新規申し込みの手続きをその場で受け付けてくれた。私の英語力は限られているので、何度も聞き直したり、言い直したりしたが、辛抱強く親身になって対応してくれた上に、最後の方で「あなたは日本のバックグラウンドでしょ。私は名前で分かるわ」と言われた。この英語が不自由な日本人を私が何とかしてあげなきゃ、みたいな雰囲気が電話越しに感じ取れた。

 

このAGLのカスタマーサービスのおばさんが仕事できる人で本当に助かった。この人も英語にアクセントがあったが、おそらくアジアではない。あまり聞いたことがないアクセントだったが、話すうちに距離が近くなる空気を出していたので東欧か南欧かな。ちなみに、こちらに来て様々な手続きをする中、今までいわゆるオージーイングリッシュを話すカスタマーセンターの人にあたったことはあまりない。圧倒的に多いのはインド系と中国系のアクセントを話す人。アクセントがあること自体は、オーストラリアでは特に仕事をする上で障害にならないようだ(もちろん英語自体はきちんと話せている前提)。

 

電気ガスの接続なんて何も難しいことはないのに、代行業者が絡んできたせいで状況が混乱して無駄に時間を取ったし、何より精神的に疲弊した。YourPorterはかなり強引な会社だということが分かった。これだけやり取りした後なのに、数日後、しれっと「YourPorterのサービスはどうでしたか?あなたのフィードバックをください!」というメールが来たので、10段階中0のスコアをつけて返した。

 

引っ越し業者の手配と引っ越し

こちらに来て家族4人で生活し始めてから、家具も家電も必要最低限とはいえ、それなりにそろえた。これらを自分たちで運ぶことは不可能なので、引っ越し業者に頼まなければならない。夫に仕事を分担してもらうために、当初は日系の引っ越し業者をあたってもらったが、値段が高すぎて断念(概算見積もりで10万円程度)。評判が良さそうな現地の引っ越し業者に見積もりを取ったら3万円程度だったのでそこに決めた。ちなみにRocket Removalsという会社。

 

ホームページから見積もりを取ったらさっそく翌日の朝に電話がかかってきた。こちらも早口。何を言っているのか半分くらいしかわからないが、とりあえず運んでほしいものを大体口頭で伝えたら、メールで見積書を送ってくれた。6トン車で作業員2人という見積だった。それから特に引っ越し当日までやり取りすることはない。ちなみに段ボールなどの資材を引っ越し業者から購入すると高いので、Officeworksで段ボール10箱(15ドルくらい)を購入し、あとは酒屋にある無料の段ボール箱をいくつかもらってきた。

 

引っ越し当日、時間通りに6トン車と作業員の人が来た。作業員の人はとても背が高く筋肉質で南アジア系のような見た目。日本人にはまずいない種類の体つきだった。2人とも背格好も顔も似ていてひょっとして双子もしくは兄弟だったのかもしれない。手際よく、なおかつ丁寧に作業を進めてくれた。結果、引っ越し自体は2時間ちょっとで完了。プロの仕事だなあ、と感心。こちらの引っ越し業者はいい加減だという悪い話もよく聞くけど、全然そんなことはなかった。

f:id:aruimk:20210311210041j:plain

長い6トン車で引っ越し。カラッと晴天で暑くもなければ寒くもない引っ越し日和だった

f:id:aruimk:20210311210209j:plain

冷蔵庫を運び出しているところ。自分たちでは絶対にできない作業

しかし、問題は引っ越しした日の夜に発覚。解体して運んだIKEAの2段ベッドのパーツのうち、はしごの部分の短い板(登るために足を乗せるところの板)が見つからない。おそらくトラックからおろし忘れたのだろう。翌日の朝、事務所にメールで連絡してみたが反応がない。もう見つからないのかもしれないと思い、週末にIKEAに出向いた。カスタマーサービスで、以前購入したベッドのパーツを引っ越しで無くしたことを告げ、パーツだけ売ってもらえないか聞いた。一応調べてもらったが、あいにく在庫がないとのことでダメだった。

 

土日を挟んで月曜日。再度引っ越し業者にメールしてみたら、すぐに電話がかかってきた。週末で対応できなかったことの謝罪とパーツはトラックの中に残っていたという連絡。これでほっとした。翌日、引っ越し作業に来てくれた人がパーツを家まで届けてくれた。小さなパーツだったので無くさないようにとツールボックスに入れておいて忘れてしまったよう。ちゃんと対応してもらえて良かった。

 

インターネットの接続

これは夫が対応したので夫から聞いた話。もう次々と起こるトラブルに失笑しか出ないが、インターネットの接続でもミス発生。日本語が通じる代理店に引っ越しの2週間以上前に連絡。こちらでは前の家で使っていたモデムは家において、新しい家には新しいモデムを手配して使うルールらしい。代理店からnbnというオーストラリア全体のブロードバンド会社に連絡してくれたが、nbnが住所をミスして新しいモデムが全然関係ない人の家に届くようになってしまったらしい。ストリート名は合っているが、番地の数字を間違えたとのこと。そんなことあるか?という初歩的なミス。こちらではどうしようもない。

 

引っ越しの前日くらいになって代理店から連絡があり、早くてもモデムの到着は1週間後くらいになるとのこと。こちらは2週間以上余裕を見て手続きしたのに、間にミスする人が出てしまい、結局引っ越してから1週間は家のインターネットが使えないという不便。。無事モデムが届いてからは接続は問題なく完了。別の記事にも書いたが、まさかインターネットが使えない時に、私はPhD1年目の審査(Zoomで実施)という重要な節目を迎えることになるとは(当然このタイミングで引っ越しをしたのが悪いのだけど)。

 

何でも一筋縄でいかないのが海外生活だということを改めて思い知った一方で、めちゃくちゃな英語でもなんとかなるという経験値を積ませてもらった。引っ越し自体よりもその手続きに疲弊し、1年目の審査の緊張も相まって、審査が終わった日の夜中に激しい眩暈。寝ているのに自分がぐるぐると回っていて、気持ち悪くて目が覚めた。朝起き上がることができず、朝食も子供の弁当も夫に任せてベッドに半日寝ていたが、午後には何とか復活できた。今回は短くて済んだ。でも前回の眩暈の後遺症なのか、何なのかよくわからないが、ストレスがかかると眩暈がする体質になってしまったようだ。

 

そんなこんなで苦労した引っ越しだったが、今とても満足している。終わってみれば全部結果オーライだった。引っ越した家での生活が気に入っているので、前の家に戻りたいと思ったことはない。次は引っ越し後のことについて書く。